久しぶりにTipsを紹介。
サポートでいろんなパソコンをいじらせてもらう機会が多いんですが、最近多く見るのがこの症状。
スタートメニューを押して上の方に登録されているInternetExplorerですが…。
e マークじゃないよ!別に実害ないから気づかない人も多いですが^^;;
MSナレッジベースによると…
Internet Explorer 7 をインストールまたはアンインストールした後、現在のバージョンの Internet Explorer に関連付けられたアイコンが正しく表示されない
この問題は、Internet Explorer 7 をインストールまたはアンインストールした後、Microsoft Windows によりアイコンのキャッシュが更新されないことが原因で発生します。
IE7が強制アップグレードになって久しいですが、インストール、アンインストールをすると、アイコンキャッシュが更新されず、デフォルトアイコンになってしまうらしい。
修復の方法は、アイコンキャッシュを手動で消去する、とか、レジストリをいじって強制的にアイコンを書き換える。など、いろいろあるんですが
上記KBによると、結構適当で、「画面の色数を一旦変更して戻す」という強引な手法…^^;。でも手っ取り早くて確実!
気になっていた方は試してみてください!
画面の色数変更は デスクトップ右クリック→プロパティ→設定タブ→色数 でいじりましょう。