CakePHPをさくらインターネット上で使うときにはちょっとだけ.htaccessをいじらないといけません。
といっても 最小限の場合は、RewriteBaseにちょっと書き加えるだけでいいんですが。
そのまえにドメイン割り当てのときにちょっとだけ注意

ちょっとぼかしたのでわかりにくいですが、注目は一番下と、その上、
ドメインごとのエイリアス設定で、ディレクトリの最後の [ / ] を入力しないように
× /hogehoge/
○ /hogehoge
どっちでも通るんですが、スラッシュつけるとハマります。というかハマりました。
どうしてもドキュメントルートにドメインを割り当てたいときは仕方ないですが(スラッシュが要る)、
めんどくさいのでディレクトリ掘ったほうが.htaccess の使い回しができて楽です。
標準プランでも 3GBの容量になるみたいですし、この際いろいろ割り当てた方が有効活用できるんじゃないかなー。
CakePHP::さくらインターネット上で使うための.htaccess(2)へ続く。
まったく同じ現象で3日ほどハマっていたところ、
このサイトにたどり着きました。
.htaccessは変更して間違っていないはずなのに表示されない・・・
と悩んでいたところ、「/」を外すという記述を見つけて試してみたところ、
見事表示されました!
非常に困っていたので感謝、感謝です!
こんにちは、コメントありがとうございます!
かなり過去に書いた記事で恐縮ですが、お力になれたようで良かったです。
マルチドメイン割り当てるときは、生アドレスで叩かれた時の対策もしといたほうがいいですね!
/hoge に hogehoge.com を割り当てたときに hoge.sakura.ne.jp/hoge でアクセスされたときに中身が表示されてしまうこともあります。
レンサバだとサーバログをいちいち見に行くのめんどくさいから原因の究明大変ですが、がんばりましょぅ~