
MS謹製のサービスOfficeLive.com
Microsoft Office Live Small Business
このトップページ・・・基本的にやる気ないやろ・・・^^;;;Wordのワードアート級・・・。
ということで、3つほどドメイン取得で使ったんですが、ちょうど期限も切れそうだったので全部アカウント解約しました。
都合3回解約手続きをしましたが、3回とも解約に進むまでの手順が変更されてて困る・・・。
だいたい、「アカウント」とか、「登録情報」とか、「LiveID」とか、「課金アカウント」とか、「OfficeLiveアカウント」 とか、どれのことを指してるのか、わかりにくすぎる・・・。どれとどれが紐付いてるの・・・。
以前までの2つは、「解約手続きをするためにオンラインフォームから申請してください」的な流れ。
めんどくさかった。(でも、申請してから12h以内には確実に返答きました。)
で、今日解約した最後のアカウントは、オンラインで「このアカウントを解約する」というボタンを押すまで一気にいけるように。
おお、進歩したやん!と思った。
しばらくすると、日本語で「お客様のドメインのキャンセルに関するお知らせ」という題のメールが届く。
以下本文
Dear *****,
This e-mail is to confirm that the domain *****.net will no longer be managed by Microsoft Office Live Small Business. It is still registered to you through Melbourne IT and paid up until 12/12/2008……
以下解約に関しての手続きが。
って、いきなり英語になるのかよ!まぁ中学英語+専門用語のオンパレードなので読むのは読めるけど、、、
どうせ移管するときは英語で手続き進むんで差し障りはないけども、今回以外の2回は移管方法を日本語でつけてくれてたのに、いきなり投げっぱなしになって手続きが簡素化されてかえって戸惑う^^;
とりあえず無事解約完了して、現在移管待ち…。