PhotoshopでのTips(常識?)
知らんかったでは済まされない、1分1秒を争わないとご飯が食べられない弱小Photoshoperの独り言です。
今回は選択したテキストレイヤーを、キーボード操作だけで編集状態に切り替える方法です。
通常のテキストレイヤー編集開始方法
マウスで編集したいレイヤーを選んで、レイヤーサムネイルのところをダブルクリックすることで、そのテキストが編集状態になります。(普通、この方法ですよね?)
※または、文字ツールにして、文字レイヤーを直接クリックすることで編集状態になります。
これ、ずっと「面倒くせえなぁ~」と思っていたのですが…
少し前に気がついた…
1.テキストレイヤーを選択する
通常は移動ツールでこの状態にすることが多いと思います。
2.この状態でCtrl+Enterを押す
えっ…?テキスト編集状態になってるじゃないですか…。
\(^o^)/知らんかった…\(^o^)/
早く教えてよ…。いままでの「どのレイヤーか探して→ダブルクリック」の手間を返してよ(´д`)
編集状態からCtrl+Enterで確定するのは知っていましたが、逆も出来るとは知りませんでした。
プロには常識なのでしょうか…まだまだ省力化できるところは多数有りそうです。奥が深い(俺が浅いw)