こんにちは、たまには技術情報を書いたりする花岡です。
個人的にはOutlookは使用していないので気にならなかったのだけど、この前の出張サポートでお客さまのをいじったときに「???」となったので。
症状
デスクトップ上のOutlook 2010 ショートカットで立ち上げると、毎回ユーザアカウント制御許可ダイアログ(UAC)が出てくる。
↑こいつ。はいを押すと、ふつーに立ち上がる。
立ち上がってしまえば、メールを普通に使う分には、ので気にしない人が多い。
原因(と解決法)
なにかのはずみで、当該ショートカットファイルに互換モードが設定されてしまっている。
当該ショートカットを右クリック>プロパティへ。
プロパティウィンドウの「互換性」タブを確認。
「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックが入っていると、毎回UAC聞いてくる。
チェックを外して、OKを押して、再度起動確認。そうすると、通常に起動するはずです。
何でわかったん?
アカウント追加が出来ない!「要求された操作は失敗しました」が出る
新しいメールアカウントを作成する際に、メール送受信のテストが完了したあとに、次へ進もうとすると以下の無慈悲なウィンドウが出てアカウント追加を完了出来なかった。OK押しても、アカウント設定の画面に戻るだけ。意味わからん。何度も挑戦してると、その分毎回テストメッセージが送信されてる(笑)
要求された操作ってなんやねん、とメール設定ウィンドウを見ながら考えていると、新しいpstファイルを作成するところで、ストレージに新しいpstつくれないんじゃないかとひらめいた。MS謹製なのに、ptを作成するフォルダに適切なアクセス権がないということです。
何でやねん、と。で、適当に思い当たるフシを想像。
紆余曲折を経て、互換だとアクセスできんわなー という結論に達した。
とりあえず、上に書いた、のショートカットから互換性のチェックを外してすべて解決!
何かのはずみで入る件 詳細
なんでこんなことが起こるの?普通の人、わざわざ互換性タブなんかさわらないよね!
犯人発見↓ 互換性トラブルシューティング を何かの弾みで実行して、
推奨設定を使用する
自動的にXP互換モードが推奨される
使えないショートカットのできあがり(^^)/