普段IEは使わないので知りませんでしたが、お客さんところで聞かれたので調べてみたところ、今さら感あふれる内容のようで…。
IE11で、Google候補で「エラーが発生しました。」しか出ない
経験上、「どうせ謎のツールバーとかアドオン入っちゃっててその候補が出ちゃってるんやろ?」と高をくくってたのですが、どうやら違うようでした。
検索プロバイダにGoogle日本語版を使うと、アドレスバーにキーワードを打ってもGoogle候補 で「エラーが発生しました」としかでないようです。
検索プロバイダにGoogle日本語版を設定しても候補が表示されないので対処方法
日本語版が役に立たないようなので英語版を使おう!ということです。
検索プロバイダの「追加」をクリックすると、InternetExpolerギャラリー日本語版へジャンプします。
英語版のInternetExpolerギャラリーに切り替える
画面右上の日本(日本語)をクリックすると各国版が選択できますので、UnitedStates(English)をクリックし、英語版に切り替えます。
InternetExpolerGallery(English) GoogleSearchをさがす。
Addをクリックすると追加していいか聞いてきます
すでにGoogle日本語版が入ってますので、「同じ名前の”Google”があるけど、置き換えてイイ?」という質問内容になります。「このプロバイダーの検索候補の表示を使う」にチェックを入れ、置換をクリック。
これで検索プロバイダがGoogle英語版になります。
Google候補 →Google Suggestionsにタイトルが変わって、Google英語版になったことがわかります。候補は日本語表示されるのでご心配なく(・∀・)
解決方法を探していました!
匿名さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
結構古い記事でしたが、お役に立てたようでなによりです。
あの表示は、特に支障は無いとは言え、あまり気持ちよくないですからね(^_^;
また痒いところに手が届くようなニッチな記事を時々投下しますのでまた遊びに来て下さい(^_^)/
助かりました。会社のPCが一斉にWIN10、IE11に切り替わり皆困っていました。無事解決しました。私がこちらを参考におじ様たちのPCも直してあげようと思います。ありがとうございました。
981さんコメントありがとうございます(・∀・)
古い記事でしたが、お役に立てたようで良かったです。
ぜひ、おじさま達を助けてあげてくださいw